
こんにちは!スナップマートの八重樫です。
2019年6月からSnapmartで取りまとめをさせていただいている
「ハイアット セントリック 銀座 東京 公式アンバサダー企画」。
10月で第5回目となったこの企画、いつもは弊社村上がレポートしておりますが、
今回は初めて参加させていただいた私から、銀座の魅力をたくさん体感したアンバサダーの活動をお伝えしたいと思います
ハイアット セントリック 銀座 東京 公式アンバサダーとは?
ホテルの魅力を写真で切り取り、自分の言葉で発信してくださる16名の方に
アンバサダーを務めていただいています。
ホテルでの体験も含め、銀座の街そのものをもっと身近に感じ、大好きになってもらいたい!
という思いから、銀座の様々な歴史や文化に触れて発信することによってファンを増やしていきたいというのがこの活動の目的です。
これまでのアンバサダーMTGの様子
1回目:総支配人によるホテルツアーレポートはこちら
2回目:「メディア」をテーマに銀座 蔦屋書店さんで日本文化を学び、ホテルのビアテラスを体験。
レポートはこちら
3回目:「ファッション」「ランドスケープ」をテーマに銀座の歴史とファッションの歴史を学び、
ホテルのBarメニューを体験。レポートはこちら
4回目:「エンターテイメント」をテーマに浮世絵や染物、箸の専門店に訪れ、ホテルの「スパイス」
メニューを堪能。レポートはこちら
5回目のアンバサダーのテーマは、「メディア」
銀ぶらしながらご案内した場所は3箇所。
さて、今回はどんな体験をしたのでしょうか…?
出世する名刺!?中村活字さん
ハイアット セントリック 銀座 東京からぶらりと東銀座方面へ。路地の一角に中村活字さんがあります。
来年で創業から110年を迎えられるとか!歴史ある、そして今では数少ない活版印刷所です。
入ると壁際一面にぎっしり並んだ木製のスダレケースが目に入ります。
その中には活版印刷で使用する文字が並べられていました。

まずはみんなで活版印刷を体験。ポチ袋に印刷を施しました。

こちらの機械は体験用として設置されているそうですが、
昔ながらの機械で作った味があるポチ袋は、大切な人にプレゼントしたくなりますね。
そして、お店の方が見せてくださったのがたくさんの名刺が入ったファイル。
なんでも、「ここの名刺を使うと出世する」と大評判なのだとか!
みんないくらでできるんですか?何枚から作れますか?と興味津々でした
活版印刷は西洋で生まれ、ぶどうの絞り機を使ってつくられたのが始まり。
その印刷機で初めて刷られたのが聖書なので、日本にもキリスト教と同じ頃に伝わったのだとか。

とても丁寧に教えてくださり、またひとつ銀座の歴史に触れることができました!
たった1冊の本を売る、森岡書店さん
続いては5分ほど歩いて森岡書店さんへ。
本屋さんとのことなのですが外観はセレクトショップのような雰囲気・・

こちらは、週替わりで1冊の本を店主の森岡さんがセレクトし、
その時々のテーマに合ったものを販売したり展示したりしているのだそうです。
この時は、山中とみこさんの著書『時を重ねて、自由に暮らす』の出版に合わせて
山中さんがセレクトされたお洋服が販売されており、
雨の中ファンの方が次々とご来店し、会話を楽しんだりお買い物をされたりしていました。
90年という歴史ある建物で営まれており、ゆったりとした時間が流れています。
その時々で作家さんのファンの方が来店されたり、
次は何をやるんだろうと楽しみにされているお客様も多いんだとか。
来店するたびに新しいことに触れ世界観が広がりそうな、素敵な本屋さんでした。
和菓子と茶道に触れる、木挽町よしやさん
最後は1922年創業の老舗和菓子店、木挽町よしやさんへ。
どら焼きが有名で、オリジナルオーダーの焼印を押している店舗さんなども多数あり、預かっている焼印の数はなんと6000本!
ハイアット セントリック 銀座 東京でも、手土産を用意する時はよしやさんでオリジナル焼印を入れていただくのだそうです。
今回は茶道体験ということで、斉藤さんに抹茶の飲み方や点て方を教えていただきました。

あまり型にこだわりすぎなくてもいいですよ、と言ってくださり和やかな雰囲気。
点て方は?お椀は何回手の平でまわすんだっけ・・とみんな真剣。
2種の抹茶もいただき、味の違いも体感しました。

よしやさん名物のどら焼きもお茶菓子としていただきました。
今回は特別に、ハイアット セントリック 銀座 東京オリジナル焼印入り!
出てくると、「たくさん並んでると可愛い〜」とアンバサダーのシャッターが止まりません!

茶道体験中、最後にみんなでやりたいことがあるんです、とおっしゃっていた斉藤さん。
みんなでなんだろうね?気になっていたのですが、茶道のこんな意味合いを教えてくださいました。
お茶会はもともと戦略をたてたり、方針を決める時などに行われていたこと。
今日、この日がみなさんにとって何か始まりの日となるよう、
今後の目標や大切にしたいことなどを書きましょう!と短冊をご用意くださりました。

それぞれ短冊を書き一人ずつ発表しましたが、
茶道体験を通して思いがけずアンバサダーみなさんの思いや
銀座に関わる人たちの、「銀座がより愛される街になるように」という
熱い思いに触れることができました。
「ハイアット セントリック 銀座 東京」のスイーツ
最後はホテルに戻り、美味しいスイーツを堪能!
写真やSNS映えする、可愛らしいケーキばかり…
足を運ばれる際はぜひご予約を!ネットで簡単に予約できてしまうのも便利ですね。
もちろん朝食やランチ、ディナーもご予約いただけます。
ダイニングの席だけ予約することもできるので、デートや友達と行った時に空きがなくてがっかり…
ということもありません。
第5回アンバサダーMTGを終えて
今回初めて参加させていただき、銀座の街の新たな一面を知ることができました。
正直なところ「高級、華やか、人混み」などのイメージを持っていましたが、
それだけでなく、一歩路地裏に足を踏み入れると歴史と人の温かさが詰まった街だということに気づきます。
アンバサダー達が写真を通して、今まで知らなかった景色を発信すること、
それが誰かの新たな銀座の街との出会いに繋がって行くと思うと、
とてもわくわくするフォトウォークでした。
\ホテル・飲食店様こんなお悩みはございませんか…?/
・SNS運用のための、バリエーション豊富な商品写真が多数欲しい!
・素材収集に加え、SNS投稿数も増やしたい!
・ハッシュタグ検索に備えて、ハッシュタグを盛り上げたい!
是非お気軽に、ご相談ください。
https://snapmart.jp/inquiries
▼写真が売れるコツなどの出品者向けブログも随時公開しております
https://info.snapmart.jp/
▼Snapmartの新着コンテスト・事例紹介情報を発信しています。
売れるコツや人気ランキングなどを発表することもあります!ぜひチェックしてくださいね