ワンランク上の商品写真を撮るために、手軽に実践できる5つのポイント

アンバサダーなど、「商品撮影にチャレンジしてみたいけれど、難しそう…」と思われている方は多いのではないでしょうか?

風景や人物の写真と違い、商品は馴染みのある被写体ではないかもしれませんが、撮影時のポイントを知っておくことで、手軽に素敵な写真を撮ることができます。

今回は、2023年10月1日(日)にフォトグラファーの海老原優人さんをお招きして実施した「『100均スタジオ』yutoさんによる、身近なアイテムを使ってワンランク上の写真を撮る撮影術」の中から、海老原さんに教えていただいた「簡単に実践できる、商品写真撮影のポイント」「写真を上達させるためのヒント」を抜粋してお伝えします。

講師紹介

講師:海老原優人さん

フォトグラファー歴7年。
iPhoneがきっかけで写真の世界へ。
「自分の強みは何か?」という課題からTikTokをスタート。
身近なアイテムを使った「100均スタジオ」で3ヶ月の間に10万フォロワーを獲得。
現在は広告撮影などをする一方、趣味で風景写真にハマり中。

海老原さんのTikTok

海老原さんのInstagram

 

①予算を抑えて購入できる小物を選ぶ

商品写真を撮るためには、背景用のシートやスタイリングの小物などを揃える必要。

とはいえ、商品撮影を始めたばかりの方は、すぐに様々な小物を集めることが難しいと思います。

そんな時におすすめなのが、100円ショップやホームセンター

背景シートや小物は、様々な種類があり、値が張るものも多いですが、意外と身近なショップで安価に揃えることも可能です。

購入するアイテムとして、海老原さんが特におすすめするものは、厚紙色画用紙

白や黒の厚紙は、レフ板として使用することが可能。白は光を拡散させ、黒は余分な光をカットすることに使えます。

カラフルな色画用紙は背景紙にぴったり。カラーバリエーションが豊富なことから、商品に合う色味を選んで使うことができます。

また、100円ショップやホームセンター等で売っている造花フェイクグリーンも、商品のイメージを表現する際に使いやすい小物。

写真にしっかり写してしまうと、フェイクであることがわかってしまうため、ボケや影で見せるなど、写し方を工夫してみてください◎

②光を意識する

自然光を活かすにしても、ストロボを使うにしても、光の選び方は写真のクオリティを大きく左右します。

商品や見せたいイメージによって適切な光は変わりますが、基本は商品の横から光が入る、サイド光や斜め後ろから入る半逆光がおすすめ。立体感のある商品写真を撮ることができます。

自然光の場合は自分で調整することができないため、天気や部屋に入る光の向きなどを事前にリサーチしておきましょう。

ストロボを使う場合は、頭の中でイメージした光を再現できるかどうかが重要。

意識すべきポイントは、「太陽は1つ」であること。
ライティングされている写真の中でも、自然体で美しく見える写真の特徴は、メインの光源が1つであり、被写体の影が1つしかないものが多いです。

複数のライトを使うと、影がいくつもできますが、メインライト以外のライトでいかに影を出さなかがポイント。

メインライトとの光量の差、画角などでコントロールして「ライティングをしていると感じさせない写真」を目指しましょう。

③広角レンズを使わない

商品撮影は、商品の形状や質感を正しく伝えることが重要です。

そのため、商品撮影の際に広角レンズを使うことは、基本的にNG。

広角レンズはダイナミックな写真を撮ることができる分、商品の形が歪んで見えてしまう原因になってしまいます。

主役である商品の形を美しく見せるためにも、基本的にはフルサイズ換算で70mm以上のレンズを使うことがおすすめです。

(スマートフォンの場合は、3倍ズーム等の望遠レンズを使ってみましょう!)


④目標となる参考写真を探す

素敵な写真を撮るためには、素敵な写真を知ることが大切。
自分が目標と考える写真を探して、ゴールを決めておきましょう。

お手本となる写真を探すにはPinterestがおすすめ。

クオリティの高い写真がたくさんあるので、見ているだけでスタイリングやライティングの勉強になります。

海老原さんおすすめの「良い写真の探し方」は、検索に英語を使うこと。
例えば「コスメ 写真」ではなく「cosmetics photography」と検索する…など。

国内にも素敵な写真はたくさんありますが、海外にも目を広げることで、新しい表現方法やアイデアを学ぶことができます。

⑤参考写真を読み解く

参考としたい素敵な写真を見つけたら、次は「その写真がどうやって撮られたのか」を分析してみましょう。

・背景に何を置いている?
・メインの被写体はどこに置いている?
・光はどこから、当たっている?
・どんな小物が置かれている?
・どんなレンズを使っている?

など、その写真を完全に再現するためには、どんな準備/撮り方をすれば良いのかを徹底的に考え、真似して撮ってみます。

最初は難しいかもしれませんが、このように「憧れの写真を真似して撮る→何が違うか考えて、トライアンドエラーを繰り返す」ことによって、写真のレベルは格段に上がります。

 

最初は手軽な一歩から、商品撮影にチャレンジしてみよう!

 


今回は、海老原さんに魅力的な商品写真を撮るための工夫について、教えていただきました。

素敵な写真を撮ろうと思うと、どうしても「機材などにお金をかけなければいけない」と思われてしまいがちですが、大事なポイントは意外とシンプルな部分。

お金をかけて機材を揃える前に、まずは今回教えていただいたことを実践しながら、スキル向上に励むことをおすすめします。

商品写真は一見難しそうに見えるかもしれませんが、実践を重ねることで、上達できるジャンル。

アンバサダーで活躍されているクリエイターさんも、アンバサダーがきっかけで商品撮影を始めて、昔の写真レベルから大きく成長されている方が多いです。

商品写真を撮ったことがない方でも、少しでも気になる方は、ぜひアンバサダーにチャレンジしてみてくださいね!

 

スナップマートでは、動画コンテストや写真や動画で商品の魅力を伝える「アンバサダー」を定期的に実施しております。

今回お伝えしたデザインの知識を活用できる場となりますので、ぜひスナップマートのアプリをダウンロードして、ご応募ください。

アンバサダーやコンテストの案内は、アプリ&メールにてお知らせいたしますので、まずはご登録からお願いします!

 

▼iOS 

▼Android

 

▼twitter
▼facebook
▼Instagram